寄せ書きで色紙以外のアイデア集!邪魔にならない代わるものをピックアップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
寄せ書きで色紙以外のアイデア集!邪魔にならない代わるものをピックアップ
はてな

寄せ書きって色紙以外はないのかな?

ふみか

OK!色紙に代わるものを教えるね!

色紙の寄せ書きは定番だけど、色紙特有のあのサイズだと後々どう扱うか迷ってしまうことも多いですよね。

せっかくなら、見た目もおしゃれで、相手がずっと大切にしたくなるものを選びたいと思いませんか?

そこで、今回は一般的な色紙以外の寄せ書きということで、センスの良い寄書きアイデアを紹介します。

この記事でわかること!
  • 色紙以外の寄せ書きアイデア 5選
    「フォトブックアルバム」
    「サプライズボックス」
    「メッセージカードボックス」
    「スクラッチカード」
    「メモリアルパスポート」
  • 邪魔にならないコンパクトな寄せ書きアイテム 3選
    「ミニメッセージブック」
    「ミニコレクトブック」
    「まごころ入り封筒セット」
  • おしゃれなデザインで贈る新しい寄せ書き 3選
    「プレゼントブック」
    「メッセージジャー」
    「透明フォトフレーム」
  • オンライン色紙を使う

一般的な大きさの色紙に代わる寄せ書きの形をいろいろピックアップしたので、気になるものをチェックしてみてくださいね。

世界にただ一つの寄せ書き!

もくじ

色紙以外の寄せ書きアイデア5選

寄せ書きを贈りたいけれど、色紙ではありきたりすぎると感じていませんか?

そんな方に向けて、色紙以外でセンスのいい寄せ書きアイデアを5つご紹介します。

どれも色紙とはちょっと違う、おしゃれで実用的なアイデアばかり。

それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しく解説しますね。

フォトブックアルバムで思い出を残す

画像リンク先:楽天

フォトブックアルバムは、みんなの思い出をぎゅっと詰め込める楽しい寄せ書きです。

シールや写真を貼るだけで、簡単にオリジナルの寄せ書きが作れるのが嬉しいポイント。

  • メッセージだけでなく、写真も一緒に残せる
  • オリジナリティ溢れる一冊
  • コンパクトで場所を取らず、長く保管しやすい
ふみか

写真があると見返したときに楽しさ倍増!

部活や卒業、送別だけでなく、結婚祝いや誕生日祝いなど、どんなプレゼントにもぴったり!

例えば、送別会で同僚に贈る場合、思い出の写真とともに「この時こんなことがあったね」と一言添えると、より心に残るプレゼントになります。

また、結婚祝いなら、新郎新婦の出会いのきっかけになった場所や思い出の旅行写真を載せると感動も倍増!

写真とメッセージを組み合わせることで、より温かみのある贈り物になりますね。

写真ありだからずっと残したい!

サプライズボックスで驚かせる

画像リンク先:楽天

開けた瞬間、笑顔がこぼれること間違いなし!

写真入りの飛び出すサプライズボックスは、手作り感あふれるデコレーションができて、誕生日や記念日にピッタリ!

写真やメッセージで心を込めた世界に一つだけの寄せ書きプレゼントが完成します。

  • 一面に広がる視認性が楽しい
  • 少人数から大人数までアイデア次第
  • 小さなプレゼントも一緒に渡せる
ふみか

これもらったらビックリ&嬉しい!

作るのに少し時間はかかるけど、その分気持ちがしっかり伝わるのが魅力です。

手間ひまが愛情に変わり、大切な人との思い出を形にできますね。

びっくり箱風の寄せ書き♪

メッセージカードをボックスに詰める

画像リンク先:楽天

一人ひとりのメッセージを個別のカードに書き、それをボックスに詰めて贈る方法です。

シンプルながらも、開ける楽しみがあり、心に残る寄せ書きになります。

  • 個別に書けるので、自由度が高い
  • 手紙のように読めるため、温かみが増す
  • デザインや装飾を工夫すれば、さらにおしゃれに
ふみか

メッセージが詰まったボックスは開けるのが楽しい!

例えば、退職する同僚へ贈る場合、「〇〇さんとの思い出のシーンをメッセージにして書こう!」と声をかければ、一人ひとりの思いがこっそり伝わる素敵なプレゼントになりますね。

また、誕生日や結婚祝いなら、カラフルなカードやリボン付きのボックスを使うと、より華やかに。

一つずつメッセージを取り出して読める楽しさがあり、相手にとって特別な贈り物になりますよ。

木箱だから宝物っぽい♪

スクラッチカードで楽しい仕掛けをプラス

画像リンク先:楽天

寄せ書きにゲーム感覚を取り入れたいなら、スクラッチカードがおすすめです。

メッセージの上にスクラッチシールを貼り、削って読める仕組みにすると、ワクワク感がアップします。

  • 削る楽しみがある
  • サプライズ感が演出できる
  • コンパクトで保管しやすい
ふみか

サプライズにもぴったり♪

例えば、送別会で寄せ書きを贈る際、「スクラッチを削って、みんなのメッセージを読んでね!」と伝えれば、イベント感が増して盛り上がります。

また、誕生日や記念日なら、「特別なメッセージはどこに隠れてるかな?」と遊びながら読めるのが魅力です。

オリジナルのスクラッチカードを作れるキットで手作りするのがおすすめ。

削るたびにメッセージが現れる楽しさがあり、記憶に残る寄せ書きになりますよ。

何が書いてあるかワクワク!

メモリアルパスポートに寄せ書き

画像リンク先:楽天

旅行好きな方や、思い出を形に残したい方におすすめなのが「メモリアルパスポート」。

実際のパスポートのようなデザインのノートに、メッセージを書き込む寄せ書きのアイデア商品です。

  • 旅の記録のように、思い出をストーリー仕立てで残せる
  • おしゃれなデザインで、特別感がある
  • 冊子タイプなので、かさばらず長期間保管しやすい
ふみか

思い出を旅の記録みたいに残せるのが素敵!

例えば、卒業記念にクラスメートで作る場合、「〇〇と一緒に行った修学旅行は最高だった!」など、思い出のイベントをページごとに記録すると、一冊の旅行記のようになります。

また、結婚する友人に贈る場合、「これからの人生、素敵な旅を楽しんでね!」といった未来へのエールを込めるのもおすすめです。

旅のように、人生の思い出を刻む寄せ書きとして、特別な贈り物になりますよ。

デザインが凝ってる!

邪魔にならないコンパクトな寄せ書きアイテム

寄せ書きをもらう側にとって、できるだけ邪魔にならないコンパクトなものが理想的ですよね。

そんな方に向けて、コンパクトで保管しやすい寄せ書きアイテムを3つご紹介します。

どれもコンパクトで邪魔にならず、おしゃれなデザインのものが多いのが特徴です。

ミニメッセージブックを気軽に贈る

画像リンク先:楽天

ミニメッセージブックは、手のひらサイズの小さな見開き色紙型カードです。

ひと言ずつメッセージを書くことができ、コンパクトながら思い出が詰まった一冊になります。

  • コンパクトで持ち運びしやすい
  • ミニチュアみたいで可愛らしい
  • 小さくてもしっかりメッセージが残せる
ふみか

小さいけど思い出はぎっしり詰まってる♪

例えば、そんなに書くことないんだけど…という関係性なら、ひと言しか書けないこんなサイズが最適かも。

少人数の寄せ書きなら、こんなサイズが気兼ねなく扱えます。

ミニサイズなので収納しやすく、気軽に飾ることもでき、長く大切にしてもらえそうです。

ミニサイズがキュート!

ミニ コレクトブックにまとめる

画像リンク先:楽天

ミニコレクトブックは、写真やカードを収納できる小さなアルバムです。

推し活をしている人の間ではブームになっているので、持っている方がいらっしゃるかも?

ポケットにメッセージを書いたカードを入れたり、写真を添えたりして、オリジナルの寄せ書きを作れますよ。

  • 1枚ずつ差し替えができる
  • カードサイズでコンパクトにまとまる
  • デコレーション次第で個性が出せる
ふみか

写真やメッセージを自由に差し替えられて便利!

例えば、卒業記念なら、クラスメートの顔写真と一言メッセージをセットで入れると、後で見返したときに懐かしさが増します。

また、送別会の寄せ書きなら、「〇〇さんの名言&エピソード」を書いて集めると、ユーモアたっぷりの思い出アイテムに。

手のひらサイズで持ち運びしやすく、邪魔にならないのも大きなポイントです。

可愛くて大バズリ!

まごころ入り封筒セットで笑わせる

画像リンク先:楽天

ユニークな寄せ書きを贈りたいなら、「まごころ入り封筒セット」なんていかがでしょう。

大入袋・賞与袋・祝儀袋に、お札風のメッセージカードを入れるタイプのおもしろ寄せ書きです。

ユーモア商品なので、気軽にメッセージが書けるのもいいところ。

  • 一つずつ開封するワクワク感がある
  • ユーモアを交えて楽しめる
  • 封筒一つなので邪魔にならない
ふみか

大げさにならない寄せ書きだから気楽だね!

例えば、退職する同僚に贈る場合、「これまでの名言」「〇〇さんあるある」など、テーマごとに封筒を用意すると、楽しく読んでもらえるかも。

開けるたびに笑顔になれる、ユーモアたっぷりの寄せ書きアイデアです。

ユーモアたっぷり!

おしゃれなデザインで贈る新しい寄せ書きの形

寄せ書きをもっとおしゃれに、デザイン性のある形で贈りたい方におすすめのアイデアを3つ紹介します。

どれも、センスよく仕上げることで特別な記念品になりますよ。

プレゼントブック 39のありがとうを贈る

画像リンク先:楽天

39(サンキュー)の気持ちを込めて、39個のメッセージを書き込むプレゼントブックは、特別な寄せ書きとして人気です。

1ページずつ感謝の言葉を綴ることで、読み返すたびに温かい気持ちになれますね。

  • 39個のメッセージで感謝の気持ちがしっかり伝わる
  • おしゃれなデザインでギフト向き
  • ページごとにメッセージやイラストを工夫できる
ふみか

39個でも39人でも、感謝の気持ちをたっぷり伝えられますね!

例えば、送別会のプレゼントとして贈る場合、「〇〇さんのここがすごい!」「思い出の名場面」など、テーマを決めて書くと、より楽しい仕上がりに。

また、結婚祝いなら、「夫婦円満の秘訣39選」「一緒に過ごした思い出リスト」など、ユーモアを交えたメッセージも喜ばれます。

たくさんの「ありがとう」を詰め込んで、特別な一冊を贈りましょう。

一生の宝物感♪

他にもいろんなプレゼントブックがあります♪
プレゼントブック一覧【いろはショップオンライン楽天店】

メッセージジャーを贈る

画像リンク先:楽天

ガラスジャーの中に、メッセージを詰めて贈るメッセージジャーは、おしゃれで特別感のある寄せ書きアイデアです。

開けるたびに新しいメッセージを読む楽しみがあり、長く飾っておけるのも魅力。

  • メッセージを1枚ずつ引いて読む楽しみがある
  • インテリアとして飾れる
  • 手作り感があり、温かみが伝わる
ふみか

ジャーに詰まったメッセージは宝物感があるね!

例えば、誕生日プレゼントとして贈る場合、「1日1メッセージ」として読めるようにすると、1ヶ月間楽しめるプレゼントになります。

また、結婚祝いなら、「夫婦の幸せメッセージ」を詰めると、新婚生活の中でほっこりできるアイテムに。

ガラスジャーのデザインを選んだり、リボンやタグをつけたりすると、よりおしゃれに仕上がります。

実用的でインテリアにもなる、新しい寄せ書きの形としておすすめですよ。

高級感たっぷりの寄せ書き!

透明のフォトフレームにおしゃれなポストカードを

画像リンク先:楽天

透明なフォトフレームを使って、おしゃれな寄せ書きを作るアイデアです。

ポストカードサイズのメッセージを挟むことで、アートのように飾れる特別なギフトになります。

  • デザイン性が高く、インテリアとして飾れる
  • 後々メッセージカードを入れ替えられる
  • 手軽におしゃれな仕上がりになる
ふみか

透明フレームなら、おしゃれに飾れて素敵!

例えば、退職祝いなら「〇〇さんへの感謝メッセージ」をカードにして、シンプルなフォトフレームに収めると、すっきりとしたデザインに。

画像リンク先:楽天

また、結婚祝いなら「おしゃれなポストカードと手書きメッセージ」を裏と表で組み合わせて、アート作品のように仕上げるのもおすすめです。

シンプルでセンスのいい寄せ書きを作りたい方にぴったりのアイデアです。

表はオシャレ、裏にメッセージ♪

アート調ポストカードがピッタリ!

ポストカードのサイズ:148mm×100mm
L判アクリル板サイズ:150mm×100mm
2L判アクリル板サイズ:210mm×140mm

オンライン色紙で寄せ書きをデジタル化

色紙に書く代わりに、WEB上でメッセージを集めて贈る方法も人気です。

オンラインで簡単に作成でき、遠方の人も気軽に参加できるのが大きなメリットです。

  • 時間や場所を選ばずにメッセージが作れる
  • スマホだけで簡単に作成できる
  • 保存すればいつでも見返せる

デジタルならではの新しい形の寄せ書きとして、特別な思い出を残せますよ。

オンライン色紙ができるところ
ふみか

究極の邪魔にならない寄せ書きはオンライン色紙かも!

寄せ書きで色紙以外のアイデアまとめ

今回は、色紙以外を使った寄せ書きアイデアについてご紹介しました。

この記事のポイント!
  • 色紙以外の寄せ書きアイデア 5選
  • 邪魔にならないコンパクトな寄せ書きアイテム 3選
  • おしゃれなデザインで贈る新しい寄せ書き 3選
  • オンライン色紙を使う

フォトブックアルバムやプレゼントブックなど、色紙にこだわらない贈り方はいろいろありました。

どれも実用的で、思ってもみなかった寄せ書きが作れますよ。

ふみか

これは贈るほうも楽しくなるし、もらうほうも嬉しい!

あなたらしい伝え方で、大切な人へ気持ちを届けてくださいね。

私はコレが好き!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ